MENU
はっさー
こんにちは、はっさーです。
看護師をしながらブログに奮闘中です。少しでも参考になったり、興味を持ってくれるような記事をかけるよう頑張っていきます!

排水口(浴室・キッチン・洗面台)のつまりを自分で解消するための効果的なツールと使い方

  • URLをコピーしました!
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

排水口になにか詰まった時は、業者を呼ぶ前に自分でなんとかしてみましょう。

出費は少ないほうが良いに決まっています。

自宅の洗面台・浴室・トイレ・台所どこが詰まっても大変ですからね。

今住んでいるのは、築数十年の鉄筋コンクリート造のアパートです。

かなり古い建物なので、浴室の排水口から各家庭からの排水と合流する太い排水管までの排水管が明らかに細いのです。

髪の毛や汚れが蓄積すると逆流してくることがあります。

自分で排水口の詰まりを解消してみましょう。

目次

排水口のつまりの原因と予防

排水口がつまる原因

  • 食器洗いなどで流れる油脂や食べかす、髪の毛、皮脂汚れなどの付着
  • ペットの毛、ティッシュ、コットンなどの不用品の流し込み
  • 洗剤や洗浄剤の残留物が固まってつまりを作ることもあります。
  • 古い排水管の劣化、ひび割れ、腐食、錆びなどによる詰まり

排水口のつまりを予防する方法

  • 食器に付着している残飯や髪の毛など、詰まりの原因となるものを排水口に流さないように注意する。
  • 排水口に詰まりを取るためのフィルターをつける
  • また、定期的に排水口にお湯を流すことで、油脂の汚れを落とすことができます。ただし熱湯を使用する場合は、熱すぎると排水管が傷んでしまう場合があるので、注意が必要です。

排水口のつまりを解消するために使ってみた道具・洗浄剤

  • ワイヤー式パイプクリーナー(ワイヤー式)
  • ピーピースルーF
  • ラバーカップ(すっぽん)

ワイヤー式パイプクリーナー

パイプクリーナー

ワイヤー式パイプクリーナーは、物理的にゴミを除去していくタイプのクリーナーです。このタイプのパイプクリーナーは、回転するワイヤーを持っており、ワイヤーをパイプ内部に挿入し、回転することによって汚れや垢を取り除きます。

使用手順

STEP
蝶ネジを緩め、ワイヤーを引っ張り出せるようにする
STEP
ワイヤーを詰まっている箇所まで手で押し込んでいく
STEP
詰まっていると思われる箇所に行き着いたら、蝶ネジを締める
STEP
本体のレバーをグルグル回すとワイヤーが回転し詰まりを取り除いていきますゴミが取れたかな?と思ったら蝶ネジを緩め、手で引っ張りワイヤーを戻します(ワイヤーは本体に収納されていきます)

髪の毛やヘドロなどの詰まりに最適ですね。

薬剤やラバーカップ(すっぽん)で取り除けなかったものでも、このワイヤー式なら取り除ける可能性があります。

価格帯:¥300~¥3,000

ピーピースルーF(顆粒状)

引用:和協産業㈱ホームページ URL:https://www.wakyo.co.jp/

排水口の詰まりにはこれが良いと、噂を聞きつけ購入したのが家庭用製品ピーピースルーFになります。

全国のホームセンターでも、取り扱いしているところがあるそうですよ。

僕は大手のショッピングサイトで購入しました。

洗面台・キッチン・浴室などの排水詰まりを発泡・発熱・アルカリ・酸素の4つの作用により効果的に堆積物を取り除くことができるとのこと。

はっさー

ただ、トイレには適していないとのことです。

ピーピースルーには種類があるのですが、個人が家庭で使用できるのはピーピースルーFになります。

※使用前には、必ず製品のラベルや説明書に従って正しく使用してくださいね。

僕はキッチンの排水口に使ってみましたが、嫌なニオイがな無くなり以前より水の流れが良くなりましたよ。

定期的に使えば、まだ効果があるかもしれないですね。

ラバーカップ(すっぽん)

ラバーカップ

昔からトイレの詰まりにはこれですよね。

浴室の排水の流れが悪く溜まってくるので、まずワイヤー式パイプクリーナーを使ってみました。

髪の毛など少なめに取れるのですが、水捌けは良くならず。

次にピーピースルーFを使ってみましたが、こちらも詰まりが完全に解消とはならず。

最後の砦はやはり水圧の力で詰まりを解消の力技、ラバーカップ。

水が溜まっている状態から排水口にきっちりゴムの部分を当て、押し込み引く。

この動作を繰り返します(引く時に力を込めて)。

すると汚水が上がってきたかと思うと、シュゴーと一気に排水し始めました。

はっさー

この瞬間が最高に気持ちいい

洗面台の水捌けが悪くなった時にも小型のラバーカップを使ってみましたが、こちらも髪の毛やらコンタクトレンズやらが浮いてきて、その後は浴室と同じように一気に排水し始めました。

ラバーカップ強し!

価格帯:¥400~¥2,000

小型でカッコいいのもがありますが高くなります。

個人的には安いので十分だと思います。

まとめ

色々と購入したので約¥3,500ぐらいかかりましたが、自分で排水口の詰まりを解消することが出来ました。

排水口の詰まり解消ランキングは、ラバーカップが1位に輝きました。

何がどのように詰まっているのかで、使用するものは変わってくると思います。

ヘドロのや汚れ髪の毛の塊などが固まっている場合は、単純にワイヤー式パイプクリーナーが効果あると思いますし。

今のところは何とか自分で排水口の詰まりを除去できていますが、もちろん無理はせずプロの業者に頼むのも手です。

中には悪質な業者もいますから、よく調べてから依頼しましょうね。

↓バナーを押してもらえるとブログランキングに反映されますので、よろしければ応援クリックお願いします。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

当サイトで使用中のWordPressテーマ

目次