なんと!「ルパン三世」と「キャッツ・アイ」のコラボがあるとは。
映画でも見ようかとアマゾンのPrime Videoを開き、偶然これを見つけてビックリです。
両アニメとも、テレビ放送を見ていた世代です。
ルパン三世はアニメからですが、キャッツ・アイは当時週刊少年ジャンプで連載されていたので毎週楽しみにしていましたね。
この名作の2作品のコラボアニメが見れるなんて嬉しい限りです。
ルパン三世VSキャッツ・アイ
モンキー・パンチ氏の名作 『ルパン三世』 アニメ化50周年、 そして北条司氏の初連載作品 『キャッツ・アイ』 原作40周年を記念し……
“泥棒×怪盗”のハイブリッドなコラボレーション作品がついにPrime Videoに登場!
『キャッツ・アイ』連載当時の1980年代を舞台に、 レトロ&スタイリッシュな、爽快クライム・アクションが繰り広げられる!
配信は、2023年1月27日(金)より、 世界独占配信!
大人のためのエンターテインメント作品をぜひご視聴ください!
引用:アニメ『ルパン三世VSキャッツ・アイ』公式サイト URL:https://www.lupin-vs-catseye.com/index.html
王道的なストーリーでしたが、ルパン三世、キャッツ・アイそれぞれの世界観を感じられて楽しめました。
両作品とも個性的な音楽なので、劇中で曲が流れるだけでで感無量になります。
ただセルルックCGの作品なので、好みが分かれるかもしれないですね。
僕は慣れれば気にはならなかったです。
ルパン三世
原作漫画
アニメ『ルパン三世』はモンキー・パンチ先生による漫画を原作としたアニメです。
『漫画アクション』1967年8月10日号(創刊号)から1969年5月22日号まで連載。全94話。
TVシリーズ
- 1971年 – 1972年 『ルパン三世(第1シリーズ)』
- 1977年 – 1980年 『ルパン三世(第2シリーズ)』
- 1984年 – 1985年 『ルパン三世 PARTIII(第3シリーズ)』
- 2012年 『LUPIN the Third -峰不二子という女-(スピンオフ)』
- 2015年 – 2016年 『ルパン三世(第4シリーズ)』
- 2018年 『ルパン三世 PART5(第5シリーズ)』
- 2021年 – 2022年 『ルパン三世 PART6(第6シリーズ)』
初期のTVシリーズからの声優さんは全員変わってしまいましたが、前任者の築き上げたイメージを引き継がれておられるようなので、今でも楽しく新作アニメがあれば見ています。
最近は「名探偵コナン」とのコラボが多いですね。
劇場映画『ルパン三世 カリオストロの城』(1979年)
ルパン三世シリーズは劇場映画も多くありますが、劇場映画の中ではダントツでこの『ルパン三世 カリオストロの城』が最高に面白く感動した作品ですね。
なんといっても、宮崎駿監督の映画初監督作品ですからね。
『風の谷のナウシカ』が1984年の作品ですから、カリオストロの城の5年前の作品になります。
ちなみに、ジブリ好きならTVアニメの『未来少年コナン』(1978年)も楽しめること間違いないですよ。
Music
作品数が多いのでそれぞれに好きな曲はあるでしょうが、代表曲はやはり「ルパン三世のテーマ」ですよね。
曲が流れ始めればすぐに分かる、おそらく知らない人はいないでしょう。
ルパン三世シリーズはいい曲だらけです。
キャッツ・アイ
作者:北条司
代表作:『キャッツ♥アイ』『CITY HUNTER』『エンジェル・ハート』他
個人的には『F.COMPO』(ファミリー・コンポ)が好きでしたね。この作品はトランスジェンダー要素がある難しい作品だったのかもしれないですが面白かったです。
TVシリーズ
- 第1期:1983年7月11日(月)~1984年3月26日(月)
- 第2期:1984年10月8日(月)~1985年7月8日(月)
単行本
北条司 『キャッツ♥アイ』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉全18巻
- 「セクシーダイナマイトギャルズの巻」1982年4月15日第1刷発行
- 「父の肖像画の巻」1982年8月15日第1刷発行
- 「鷹はまいおりた!の巻」1982年11月15日第1刷発行
- 「Little Hurricaneの巻」1983年3月15日第1刷発行
- 「キャッツが恋がたき!の巻」1983年6月15日第1刷発行
- 「赤いラブレターの巻」1983年8月15日第1刷発行
- 「ラストショット!の巻」1983年10月15日第1刷発行
- 「スーパーギャンブラーの巻」1984年1月15日第1刷発行
- 「雪女伝説の巻」1984年4月15日第1刷発行
- 「離南島からの招待状の巻」1984年7月15日第1刷発行
- 「ワンマン・プロポーズの巻」1984年10月15日第1刷発行
- 「ブロンディーの巻」1985年1月15日第1刷発行
- 「危険な迷いの巻」1985年2月15日第1刷発行
- 「過去を燃やしての巻」1985年3月15日第1刷発行
- 「長い一日…の巻」1985年4月15日第1刷発行
- 「予告状の秘密の巻」1985年5月15日第1刷発行
- 「アフロディーテのめざめの巻」1985年6月15日第1刷発行
- 「絆よ永遠に!の巻」1985年7月15日第1刷発行
三姉妹の来生瞳(戸田恵子)、来生愛(坂本千夏)、そして瞳の恋人である内海俊夫(安原義人)の声優陣は変わりなく嬉しいですね。
TVシリーズで来生泪の声優をされていた、藤田淑子さんは亡くなられており残念でした。
もう一度、来生泪役でお声が聞きたかったですね。
Music
- OP1:「CAT’S EYE」杏里
- OP2:「デリンジャー」刀根麻理子
- ED1:「Dancing with the sunshine」杏里、キャシー・リン
- ED2:「HOT STUFF」シェリー・サベッジ
OP曲ED曲、どの曲も本当に印象に残ってます。
まとめ
こういったコラボ作品は本当に嬉しいですね。
名探偵コナンとルパン三世のコラボ作品といい、お互いの世界観を崩さないように上手に作れるものですね。
名探偵コナンとキャッツ・アイでは時代設定が違いすぎてコラボ無理だろうな。
面白そうだけど!
↓バナーを押してもらえるとブログランキングに反映されますので、よろしければ応援クリックお願いします。