はじめまして、はっさーといいます。
ほぼ何の知識もないところからブログを開設してみました!
ブログやYouTubeには興味あるけど、どうすれば良いか分からないし面倒そうと思ってる人は多くいると思います。
僕同様にブログの知識がほとんどなくてもブログをやってみたい!と思っている人に少しでも参考になればと記事を書きました。
ブログを始めようと思ったきっかけ

ブログ始めたいんだけど、どうすればいいの?



急にどうした?



「お金欲しい」「この先ずっと面倒な人間関係の中で定年まで働くにイヤだ」「楽してストレスフリーで楽しく生活する」「欲しいものたくさん」「あちこち旅行に行きたい」 と思って!



欲望の塊…
とこんな感じですw
それに「マンネリ化した今の生活から抜け出したい」「なにか新しいことを始めてみたい」「面白そうだな」という気持ちもありましたので。
そして思ったのです。



パソコン1台で出来るならやってみよう!
初心者によるブログ作成の始まり
まずブログには無料ブログと有料ブログあるということ。
ふむふむ・・・皆さんは当然の如くご存知かもしれないですが、僕にとってはそこからです。
今までいろいろとブログは見てきましたが、自分でブログをやってみようなんて思ってもなかったので、ブログがどうやって作られてるとか考えたこともなかったのです。
つまり、ブログに関して何も分からないのですw


さすがにこれはマズイと思ったので、ブログ関連のサイト・動画を見て回り多少の知識を頭に詰め込みました。
代表的な無料ブログ
など他にもいろいろあります。
有料ブログ
- WordPress(ワードプレス)
WordPressとはブログ作成ツールのことです!
面倒くさがりな僕ですが、今は多くのブロガーの方々が設定方法など丁寧に配信してくれています。
あとは自分のやる気ですね!
収益化を考えるならWordPress一択



なるほどなるほど、決まりですな!
WordPressでいこう
WordPressでブログをつくるには
- 独自ドメイン
- レンタルサーバー
- ホームページ
の3つを考えなければなりません。
よく例えられるのが、家(ホームページ)、土地(サーバー)、住所(ドメイン名)ですね。
家を建てるには土地が必要です。
まず土地(サーバー)を買いましょう。
土地(サーバー)購入
レンタルサーバー(WordPress対応)
- 「エックスサーバー」
- 「ConoHa WING 」
- 「お名前.comサーバー」
- 「mixhost(ミックスホスト)」
- 「ロリポップ」
- 「さくらインターネット」
いい土地がたくさんあります!
どこの土地(サーバー)にするか悩みましたが、エックスサーバーに決めました。あちこち見て回りましたが、どこがいいのかなんて分からないので老舗で評判のよかった土地に決定です。



なんか名前もカッコいいし!



そこ?
今なら、サーバー利用中は独自ドメインがずっと0円!というキャンペーンにもつられて・・・。
でも、キャンペーンはしょっちゅうやってるみたいですよ!
有名ブロガーのヒトデさんは ConoHa WING をオススメしてました!
比較的新しいサーバーみたいですね。
住所(ドメイン名)どうする?
ここの土地は住所(ドメイン名)を自分で決めていいんです!
他の人が使ってたらダメですけどね。ここが、かなり悩みどころでした。ちなみに僕の住所はhttps://nonbiri-ke.com/になります。
僕は考え過ぎて疲れたので・・・それでも自分に合ったドメイン名にはなったと思ってます。本当はもっとしっかり考えた方がいいみたいです。
土地を買って住所決めたら次は家(ホームページ)を建てます!
家(ホームページ)を建てよう
家を建てるには、もう少し手続きがいるのです。
エックスサーバーのHPから契約していき、土地(サーバー)・住所(ドメイン名)と決めていく流れでWordPressのインストールもされていきます。
家(ホームページ作成)を建てるのはその後になります!
WordPressクイックスタート
さきほどお話したように、エックスサーバーのHPから進んでいくのですが、WordPress・サーバー・ドメインをひとまとめに設定できるやり方があります。
それがWordPressクイックスタートというものです。
以前はWordPressの設定に1~2時間以上はかかっていたみたいですが、この方法だと最短10分ぐらいでブログ開設ができるとのことでした。
僕は知識ないので時間かかりました汗


WordPressクイックスタートのやり方に関しては多数の動画が配信されていますので、それを参考に進めていきました。
ドメイン名を考えていなかったので途中(まだ初めの方)でストップしダラダラと何日か考えてしまいました。
僕は時間はかかりましたがドメイン名を考えていれば本当に短時間でWordPressの設定・プラグインの追加まで出来たはずです。
簡単になったとはいえ、僕のような素人には設定することが多くそれなりに大変でしたw
ですが、この一つ一つの設定が少しずつブログ開設に近づいてると感じるので、楽しいという気持ちのほうが強いです。
それでは今日はこのへんで!
↓↓ブログランキングに反映されるために、バナーをクリックしていただけると嬉しいです。